昨日夕方、6時過ぎにまわりの店が全部閉まっているのに気が付いた。
うちも早いけれど閉めて帰ることにした。
風が強く吹いていて、隣のビルに向かうのに横に飛ばされそう。なんとか三宮駅にたどり着く。
え?電車が動いてないって!JRも阪急も阪神も動いてないって!
見渡すと長い行列がある。でもあんまり気にしていなかった。
アトリエに戻って電車が動くのを待つことにした。
あれ?エレベーターが2階に止まらない。大回りしてエスカレーターで戻った。
防災センターに電話すると早く閉めたそうだ。いつもと違う帰りのルートの説明を受ける。
アトリエの窓からJRと阪急が見えるのだけれど、9時前、阪急が動いているのが見えた。
慌てて駅に向かう。賢く地下から行った。
着いた途端に、阪急が止まりましたと言う説明があった。
もう駅で待つことにした。
西明石駅行きが発車しますのアナウンスがあったけれど、神戸駅で風速30mを記録したので、それもすぐに中止になる。
サンパルに戻ろうとしたけれど風が強くて気分が負けた。
すぐに動くかもと期待しつつ11時まで待った。構内にも風が吹き込んで、柱の影でも寒くなって来た。
さっきの長い行列がもっと長くなって、タクシーを待っているのだと気がついた。
私もこれしか帰る手段がなさそうだとその列に並んだ。
雨が吹き込んだり、強風にさらされたりしたけれど、寒さに震えつつみんな我慢していた。
待つ間に、私は本を1冊読んでしまった。
読んだ後は何にもすることが無くて周りを見渡すと、電車が通り過ぎるような音がして強風が吹いてくる。
ガラガラとゴミ箱が舞っているし、折れた傘も数本地面を滑っていた。
目の前の植え込みが激しく揺れまくっていた。
すぐ前にいた3人の韓国の若者が、初めははしゃぎ回っていたのに随分と静かになってしゃがみ込んだりしている。
時計を見ると朝の4時になろうとしていた。
4時を過ぎた頃、上りの快速と西明石行きの各停が間も無く発車しますとのアナウンスが聞こえた。
それで長い列はだいぶ減ったけれど、まだまだ先に人が多いみたいだ。
後ろには3人しか居なくなったので、駅員さんに上りの各停はいつ来ますかと聞きに行った。
各停の見込みはありませんという返事。
またタクシーに並ぶのかと思って、次は山側のタクシー乗り場を見に行った。
誰も居ません。タクシーが3台人待ちです。
乗り込んで運転手さんに聞いてみたら、南側は運転手の休憩所みたいなもので、そっちに乗り入れる車はほとんど無いとのこと。
え〜〜!知らんかったわ!まだたくさん待ってるよ。
そんな台風21号でした。寝たのは5時で、起きたのは10時でした。
2017年10月23日
この記事へのコメント
コメントを書く