先週の金曜日の朝、突然パソコンが開かなくなった。
私はmacなので、電源を入れるとまずジャーんと鳴ってリンゴマークが出る。
それから風車みたいなのがぐるぐる回って(30秒程ね)、リンゴマークがまた出て画面が開くはずだった。
開きません。30分経っても駄目!
なんだかパソコンも熱い!
電源ボタンで強制終了!
仕事場のパソコンでそんな症状を調べて、2個程メモして家に帰った。
夜試してみるが、全然歯車グルグルから進みません。
土曜日の朝とうとうAppleのサポートに電話した。
とても親切に色々とサポートしてくれて、試してみたけれど改良されない。
仕事に行く時間になって時間切れ。
日曜日、つまり昨日、解決したら仕事に行こうと決めて、再度Appleのサポートに電話した。
どうも改良されないので、OSを全上書きする事になった。
全部終了するのに2時間ぐらいかかった。
直りません。
またサポートセンターに電話する。
今度はOSを全部消去して入れ替える事になった。
消去してバックアップから再度データーを入れ直した。
期待を込めて電源を入れた。
歯車の回転からリンゴマークに進んだけれど、そこから20分くらい動きません。
またサポートセンターに電話する。
どうもデーターに問題があるみたいなので、OSを削除して、今度はデーターを入れない状態で電話してくださいと言われる。
そこから本当に必要な分だけバックアップから取り出す事になった。
で、また1時間以上経過。
その後サポートしてもらって、直りました。
結局5時を過ぎました。仕事には行けません。
サポートセンターの人も時間外になりました。
どうもどうもありがとうございます。
原因は、途中で削除しますと出たGENIEOというソフトらしい。
バックアップの中に存在していました。
いまのmacには入っていないので、バックアップを削除するように進められました。
早速しました。
全然入れた覚えがないと言うと、何かダウンロードすると一緒についてくる事があるという事だ。
ウイルスではないけれど、システムに悪さをする物らしい。
これから注意しようと思うけれど、早速ダウンロードしないといけない物があって、私に見える限りのmacのデーターをみたけれど、大丈夫かな?
なんせデーターがすべて消えてしまったので、色々とやらないといけなくなった。
ここのブログの投稿の場所を探すのは簡単だったけれど、どうすればいい?て言うのもある。
GENIEOという物には注意した方がいいよ。
2014年08月25日
2014年06月30日
移転しました。
LOVELOGのサービス終了のため、こちらのブログに移転しました。
ブックマークの変更などよろしくお願いいたします。
ブックマークの変更などよろしくお願いいたします。
2014年06月26日
2014年06月16日
作品展 and アール
2014年06月11日
作品展
2014年05月16日
作品展をします。
2014年05月02日
2014年04月27日
インフィオラータ 2014
2014年04月13日
寝床占領
2014年03月31日
桜、見頃です
桜が咲いて見頃になっています。
灘駅前はこんな感じ。

アールの散歩コースの遊歩道はこんな感じ。

満開ではありませんが、ね、見頃でしょう!
今年の王子公園の夜桜の通り抜けは、4月3日(木)・4日(金)・5日(土) です。
王子公園も今、桜がとても美しいです。(アールがそちらに行きませんでしたので、写真はありません。)
で、アールですが、ぼくは桜なんてどうでもええねん。
早く帰ってご飯にしようよ、と言っていました。

追記
fiwi機器を新しくしたら、プリンターが使えなくなっていました。
2日程格闘しましたが、あきらめてappleとEPSONのサポートセンターに電話しました。
appleはEPSONで設定の事を聞いてくださいと言うし、EPSONはSSIDとセキュリティーキーをappleに聞いてくださいと言うのです。
SSIDとセキュリティーキーはなんですか?と尋ねると、fiwi機器に書いてあるはずですと言われました。
見当たらないと答えると、確認してから又電話してくださいと言われました。
3つ程尋ねることを言われて、メモしましたが、電話を切ったあと、SSIDとセキュリティーキーの在処をネットで調べました。
SSIDとはネットワーク名、セキュリティーキーとはパスワードでした。
なぁんだ、そう言ってくれればすぐに解ったのに。。。
あとはすんなりと自分で設定し直せました。
EPSONのサポーターさん。マニュアル化しないでくださいね。
灘駅前はこんな感じ。

アールの散歩コースの遊歩道はこんな感じ。

満開ではありませんが、ね、見頃でしょう!
今年の王子公園の夜桜の通り抜けは、4月3日(木)・4日(金)・5日(土) です。
王子公園も今、桜がとても美しいです。(アールがそちらに行きませんでしたので、写真はありません。)
で、アールですが、ぼくは桜なんてどうでもええねん。
早く帰ってご飯にしようよ、と言っていました。

追記
fiwi機器を新しくしたら、プリンターが使えなくなっていました。
2日程格闘しましたが、あきらめてappleとEPSONのサポートセンターに電話しました。
appleはEPSONで設定の事を聞いてくださいと言うし、EPSONはSSIDとセキュリティーキーをappleに聞いてくださいと言うのです。
SSIDとセキュリティーキーはなんですか?と尋ねると、fiwi機器に書いてあるはずですと言われました。
見当たらないと答えると、確認してから又電話してくださいと言われました。
3つ程尋ねることを言われて、メモしましたが、電話を切ったあと、SSIDとセキュリティーキーの在処をネットで調べました。
SSIDとはネットワーク名、セキュリティーキーとはパスワードでした。
なぁんだ、そう言ってくれればすぐに解ったのに。。。
あとはすんなりと自分で設定し直せました。
EPSONのサポーターさん。マニュアル化しないでくださいね。
2014年03月29日
踏んだり蹴ったりの今週
最悪〜〜と叫びたくなります。
水曜日にインターネットがいきなりdown。
へ?何で???
wifi機器のライトが消えています。
appleのサポートセンターに問い合わせると、修理か買い替えが必要なようです、と言われた。
この間プリンターを買い換えたばかりなのにとブツブツ言いながら、雨の中を大急ぎに買いに行った。
夜仕事から帰って新しいwifiに設定し直すと、ネットの切り替わりがとっても早い。
それで喜んで木曜日にはいっぱいネットサーフィンをした。
犬の美容院を予約していて、アールを預けている間ネットし続けていた。
アールもきれいになって戻ったし、夕飯前にと思ってネットを繋いだら、繋がらない。
えー?今度はどうしたの???
NTTのルーターのライトが消えています。
NTTに電話をしようと思ったら、電話も切れています。
妹の携帯を借りて(私は持っていません)連絡したら、時間外でした。
伝言を入れてあちらから掛け直してもらいました。
金曜日の時間はお互いに合わなくて、土曜日に郵パックで送ってもらう事になった。
さっき届いたので自分で繋ぎ直しました。
ネットの繋がらない生活って、しんどかった。
何時の間にそんな風になってたんやろ?
水曜日にインターネットがいきなりdown。
へ?何で???
wifi機器のライトが消えています。
appleのサポートセンターに問い合わせると、修理か買い替えが必要なようです、と言われた。
この間プリンターを買い換えたばかりなのにとブツブツ言いながら、雨の中を大急ぎに買いに行った。
夜仕事から帰って新しいwifiに設定し直すと、ネットの切り替わりがとっても早い。
それで喜んで木曜日にはいっぱいネットサーフィンをした。
犬の美容院を予約していて、アールを預けている間ネットし続けていた。
アールもきれいになって戻ったし、夕飯前にと思ってネットを繋いだら、繋がらない。
えー?今度はどうしたの???
NTTのルーターのライトが消えています。
NTTに電話をしようと思ったら、電話も切れています。
妹の携帯を借りて(私は持っていません)連絡したら、時間外でした。
伝言を入れてあちらから掛け直してもらいました。
金曜日の時間はお互いに合わなくて、土曜日に郵パックで送ってもらう事になった。
さっき届いたので自分で繋ぎ直しました。
ネットの繋がらない生活って、しんどかった。
何時の間にそんな風になってたんやろ?
2014年03月18日
ダニがくっついた!
何やかやと時間が逃げて行って、ブログにまで手が回っていませんでしたので、ちょっと古い報告になります。
先週の日曜日(9日)に、アールの定期検診の為に獣医さんへ行きました。
待ち時間がちょっとありましたので、アールの身体を隅々まで触っていました。
家では決して触れませんが、病院とか美容院では大人しくて、違う犬のようになります。
多分半分死んだ事にしているのではないかと思います。
触っていると、耳に近い首の所に何かくっついています。
毛が長いのでかき分けてみると黒い物が付いています。
草むらに入り込む事が多いので、また植物の種が付いたのかと思いましたが、下の皮膚まで赤くなっていました。
妹と、ダニちゃうか?と言い合っていましたが、この寒いのにまさかね。
検診の時に獣医さんに見てもらうと、ダニでした。人には付かない山ダニでした。
今年に入って、シーズンではないのに先週も付いている仔がいた、と言う話でした。
早々に取ってもらって、フロントラインを落としてもらいました。
冬場に付くと思っていなかったので、不注意にも警戒していませんでした。
まずかったです。反省!
先週の日曜日(9日)に、アールの定期検診の為に獣医さんへ行きました。
待ち時間がちょっとありましたので、アールの身体を隅々まで触っていました。
家では決して触れませんが、病院とか美容院では大人しくて、違う犬のようになります。
多分半分死んだ事にしているのではないかと思います。
触っていると、耳に近い首の所に何かくっついています。
毛が長いのでかき分けてみると黒い物が付いています。
草むらに入り込む事が多いので、また植物の種が付いたのかと思いましたが、下の皮膚まで赤くなっていました。
妹と、ダニちゃうか?と言い合っていましたが、この寒いのにまさかね。
検診の時に獣医さんに見てもらうと、ダニでした。人には付かない山ダニでした。
今年に入って、シーズンではないのに先週も付いている仔がいた、と言う話でした。
早々に取ってもらって、フロントラインを落としてもらいました。
冬場に付くと思っていなかったので、不注意にも警戒していませんでした。
まずかったです。反省!
2014年02月28日
今朝の夢
HAT神戸から神戸駅を通って、以前住んでいた兵庫駅の裏までアールと散歩をしている夢を見た。
そこから帰ろうと、神戸駅に向かって歩き出すと、道の雰囲気が違う。
普通の道もあるけれど、半透明のチューブ状の中を歩く事になる。
神戸駅付近になるとその中がすごい坂になっていて、見上げなくてはならない。
先の方をおじいさんと、肥った女の人と、若者が登っていた。
私も登ろうとしたけれど、一歩も前に進めない。後にひっくり返りそうになる。
慌てて道沿いに付いている手すりにつかまった。
アールを放してしまった。
そして目が覚めた。
そのとき急にアールがもがいて、ワオワオと寝言を言い出した。
お前、同じ夢を見たのかい?
そんな事を思いつつ、又寝てしまって、続きを見た。
アールは何処かに行ってしまって、私は違う道を探している。
女性が2名歩いて来たので、道を聞くついでに今何年かと聞いたら、2300年代だった。
え、今朝起きた時は2014年だったよ!
あとは覚えていません。
本当に今朝起きたとき、妹がアールがうなされていたわ、と言った。
やっぱり同じ夢を見ていて、あの坂が登れなかったに違いないと、勝手に確信をした。

今日のアールです。さっき掃除の時の写真です。
いつも寝坊助の彼がすっきりとめを開けて、この写真と同じ顔をして、物知り顔でこちらを見ていました。
やっぱり同じ夢を見てたんや、と思いたい私です。
そこから帰ろうと、神戸駅に向かって歩き出すと、道の雰囲気が違う。
普通の道もあるけれど、半透明のチューブ状の中を歩く事になる。
神戸駅付近になるとその中がすごい坂になっていて、見上げなくてはならない。
先の方をおじいさんと、肥った女の人と、若者が登っていた。
私も登ろうとしたけれど、一歩も前に進めない。後にひっくり返りそうになる。
慌てて道沿いに付いている手すりにつかまった。
アールを放してしまった。
そして目が覚めた。
そのとき急にアールがもがいて、ワオワオと寝言を言い出した。
お前、同じ夢を見たのかい?
そんな事を思いつつ、又寝てしまって、続きを見た。
アールは何処かに行ってしまって、私は違う道を探している。
女性が2名歩いて来たので、道を聞くついでに今何年かと聞いたら、2300年代だった。
え、今朝起きた時は2014年だったよ!
あとは覚えていません。
本当に今朝起きたとき、妹がアールがうなされていたわ、と言った。
やっぱり同じ夢を見ていて、あの坂が登れなかったに違いないと、勝手に確信をした。

今日のアールです。さっき掃除の時の写真です。
いつも寝坊助の彼がすっきりとめを開けて、この写真と同じ顔をして、物知り顔でこちらを見ていました。
やっぱり同じ夢を見てたんや、と思いたい私です。
2014年02月16日
バレンタインプレゼント
2014年01月03日
倉庫群に行けたよ!
やぁ。おねぇちゃん達を連れて来てやったよ。

ぼくが探せるかい?

こっちまで、早くおいでよ。

なんて事を言いながら、2日にお正月恒例の倉庫群の探検に出かけました。
去年は日が暮れてしまって、アールの思うようなフルコースを行けなかったので、今年は1時間早く出掛けました。
それでも着いた時には4時になっていました。
若い時の彼の歩く速度の3倍は時間がかかっています。
去年まではボール投げをしたり、一頭で走り回ったりをしていましたが、今年はとぼりとぼりと歩いていました。
こちらを向いてうれしげな顔はしていましたが、カメラを向けるとなかなか笑いません。
ぼくはこれで良いんだよ。


日が暮れて来たなぁ。

帰る頃にはビル群の間に夕日が沈みました。
左は高速道路です。右手は三宮のビル群です。
ここは三宮を裏から見ているような場所です。

このあと忘れずに森本倉庫の敷地内も回りました。
これでアールの思うフルコースを全部回りました。
何だか来年は無いような気がしています。行ければとってもうれしいのですが。
2014年01月01日
HAPPY NEW YEAR
HAPPY NEW YEAR
今年もよろしくね。
今年もよろしくね。

ぼくは寝正月だよ。
おねぇちゃん達は仕事が残ってるって騒いでいるけどね。
お気の毒さま。
おねぇちゃん達は仕事が残ってるって騒いでいるけどね。
お気の毒さま。
朝の食事前に、アールは初唸り初脅しを掛けてきました。
何だか起きた時からぼーっとしていて、いつものお布団の中でのコロコロもしないので、変だな?とは思っていましたけれど、散歩のあとで、臥せっているアールのそばでソックスを脱いだら牙を剥いて襲ってきました。
ソックスで頭をボンボンと叩いたら、唸りながら大人しくなりましたが、ご飯も食べずにふて寝をしてしまいました。
このあと自分の寝小屋でもずーっと寝ていました。
もしかしたら体調が悪いのかと妹と心配したりしています。
12月で15歳になりましたから。
2013年12月25日
ケーキだ!ケーキだ!
24日の食事の後です。
アールのうれしげな目線の先は、
アールのうれしげな目線の先は、

クリスマスケーキの箱があります。

早く開けてください。
(彼は期待しすぎて大あくびを何回かしました。)
(彼は期待しすぎて大あくびを何回かしました。)

ワ。ワ。ワ。

ケーキの登場です。

食べたい!

早くちょうだい。と妹を見つめています。

このあとケーキは切り分けられましたが、あっという間に無くなりました。
私たち人間は、チョコレートがいっぱいのケーキが食べたかったのですが、アールの為にクリームケーキにしました。
中にイチゴが入っていて、なかなかおいしかったです。
1/3はアールの口に入ったかしらね。
このケーキは、菓子s(カシス)パトリーのケーキです。
2013年12月08日
2013のルミナリエ
2013年11月16日
毛並み、きれいだろ。

ぼくの毛並み、きれいだろ。
美容院に行ったんだ。
美容院に行ったんだ。
アールは14日の木曜日に美容院へ行きました。
行った時は怖がってブルブル震えていましたが、何だかいつもと違って、機嫌良く帰ってきました。
じつは去年の美容院で、足の爪を切りすぎて出血した事があって、それが原因かどうか分かりませんが、その時から噛み犬になっていました。
今回は何だか気持ちよくシャンプーカットをしてもらったらしく、お利口さんになって帰ってきました。
今日も、身体を触ってもそんなに怒ったりしていません。
わたしの気持ちにまだ怖いと思うところがあって、手足とかお腹の下とかは触れませんが、背中と顔、頭は触れます。
このままもとのいい子に戻ってくれないかと、希望を持って接しています。